クラウス・ルーメル(Klaus Luhmer,S.J.)のご本
| 国境のない教育者 | 児童期から思春期へ | 子ども―社会―世界 | モンテッソーリの教育法 | |||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
| レニルデ・モンテッソーリ 著 クラウス・ルーメル江島正子共訳  | 
      
      マリア・モンテッソーリ 著 クラウス・ルーメル江島正子共訳  | 
      
      マリア・モンテッソーリ 著 クラウス・ルーメル江島正子共訳  | 
      
      マリア・モンテッソーリ 著 クラウス・ルーメル江島正子共訳  | 
    |||
| 子どもが祈りはじめるとき | モンテッソーリ教育の道 | カトリック信仰を生きる | 自由教育思想の系譜 | |||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
|  ソフィア・カバレッテイ、 パトリシア・クウルター、 ジャンナ・ゴビー、 シルバーナ・モンタナーロ著 クラウス・ルーメル江島正子共訳  | 
      クラウス・ルーメル 編著 | クラウス・ルーメル 編著 | クラウス・ルーメル 編著 | |||
| 英知と自由の人間形成 | 教育を考える | モンテッソーリ教育の精神 | ルーメル神父   来日68年の回想  | 
    |||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
| クラウス・ルーメル 編著 |   対談  クラウス・ルーメル 生江義男  | 
      クラウス・ルーメル 著 |    クラウス・ルーメル 赤羽孝久 〔編〕  | 
    |||