ワルシャワ



【世界遺産】ワルシャワ歴史地区(Historic Centre of Warsaw)

1980年に世界遺産に登録されたワルシャワ歴史地区は、ポーランドの首都ワルシャワの旧市街。ヴィスワ川のほとりに息づくその美しい佇まいは、第二次世界大戦後に17~18世紀の町並みを忠実に復元したもので、再建された市街が世界遺産に登録されたのは世界初。そこにはワルシャワが歩んできた破壊と再生の歴史がありました。
ワルシャワの建設は13世紀に遡り、1596年にクラクフから首都が遷されるや発展を遂げ、その繁栄ぶりは「北のパリ」と称されるほどでした。しかし1939年にナチス・ドイツが侵攻し、第二次世界大戦が勃発。占領下で市民たちが蜂起しますが、徹底攻撃によってワルシャワの8割以上が破壊され、旧市街にいたってはほとんどが瓦礫と化してしまいました。やがて戦後、ワルシャワを歴史から消すことはできないと、市民たちが町並みの復元に立ち上がります。18世紀の画家の風景画や、戦前に建築科の学生たちが残していた建物の精密なスケッチを手がかりに、もともと使用されていた煉瓦は可能な限り再利用し、破片さえも元の場所にはめ込むなど、それは「レンガのひび割れ一つに至るまで」と形容されるほど丹念な修復でした。
壊滅的な被害から見事に甦ったワルシャワの旧市街。復元文化財のため当初は登録が危ぶまれていましたが、「破壊からの復元および維持への人々の営み」が評価され世界遺産に。市民の不屈の魂と、復興への執念が勝ち取った世界遺産登録といえるでしょう。

●ワジェンキ公園」(Lazienki Krolewskie)
王立ワジェンキ公園はワルシャワ中心部に位置する、巨大な歴史的庭園群である。76ヘクタールの広さを誇るこの公園は、たくさんの大使館やかつて宮殿だった建物が立ち並ぶ、堂々たるウヤズドゥフ大通り(Aleje Ujazdowskie)と、それに沿って続く、緑豊かな断崖のそばに造られている。ワジェンキでは自然の美しさに加え、ポーランド最後の王でこの公園を設立したスタニスワフ・アウグスト・ポニャトフスキ(Stanisław August Poniatowski;1732-1798)の離宮、「水上宮殿(Pałac na Wyspie)」を始めとする、数々の見事な建築を楽しむことができる。スタニスワフ・アウグスト王の統治とワジェンキの宮殿での彼の生活は、1795年の第3回ポーランド分割によって終わりを迎えた。園内にはバラの庭園に囲まれたショパンの像があり、夏期にはここで野外コンサートも開かれる。

聖十字架教会
洗礼者ヨハネ大聖堂
ヴィジキト教会
ショパン博物館
キューリー婦人博物館
総督宮殿(現大統領官邸)
カジミエシュ宮殿(現ワルシャワ大学内)
旧王宮
旧市街広場
文化科学宮殿展望台
ショパン・コンクール


目次へもどる

直線上に配置