ボストン



ボストン(Boston)

アメリカの中でも最も古い街のひとつで、アメリカ独立の舞台となったところ。当初は沿岸部や内陸の河谷にアメリカ先住民が住んでいたが、1630年に英国のピューリタンらがセーラムから移住。1632年にマサチューセッツ湾植民地の主都となり、港湾都市、商業の中心地として発展した。その後英国との緊張が高まり、1775年、独立戦争へと突入した。独立戦争ゆかりの歴史スポットは、歩道上に赤レンガの線で引かれた「フリーダム・トレイル」とよばれる歴史観光ルートでたどることができる。また、ダウンタウンのあちらこちらには、ピューリタンらが創った街の名残として、赤いレンガ造りの古い町並みを見ることができる。ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学など約60もの大学があり、ボストン美術館など、アカデミックな要素もあり、日本からの留学も多い。

ハーバード大学
ビーコンヒル
フリーダムトレイユ
ボストン美術館


   

目次へもどる

直線上に配置