カウナス



【世界遺産】モダニズム建築都市カウナス:楽天主義の建築 1919年-1939年

カウナス(Kauņas)
2023年に開催延期された第45回世界遺産委員会において、リトアニアの「モダニズム建築都市カウナス:楽天主義の建築 1919年-1939年」が世界文化遺産として登録されました。カウナスの歴史は少なくとも10世紀まで遡ることができ、現存する文書で最初に登場するのは1361年のことであった。13世紀にはドイツ騎士団の攻撃から街を守るために城壁が造られたという。1408年、マクデブルク法による特許を得て以後、重要な川港を擁する交易の中心地として発展を始める。1441年、ハンザ同盟の都市となり、同盟の商業事務所が置かれた。16世紀、リトアニア大公国のもとで街は大きく発展した。
カウナスのモダニズムの精神を残す建物のひとつが、日本人外交官の杉浦千畝の博物館「杉原記念館」。1940年に、ユダヤ人難民に日本通過のビザを発給したという歴史的にもとても重要な場所です。

◇ペルクーナスの家(○)Perkuno Namas(写真左下)
カウナスの旧市街にある赤煉瓦造りのゴシック様式の建物。15世紀にハンザ同盟の商人により建造され、16世紀にイエズス会の手に渡った。元はキリスト教受容以前の雷神ペルクーナスの神殿があった場所とされる。現在は図書館として使用されている。

◇旧市庁舎(○)Kaunas Old Town Hall(写真右下)
中世には市場があった市民広場に建っており、帝政ロシア時代は政治犯の牢獄、その後は皇帝の別宅などにも使用されてきた建物になっています。18世紀のバロック様式の美しい建物で、その美しさから「白鳥」とも称されるほど。高さ58mの塔が印象的で、思わず写真を写したくなります。現在は、市の結婚登記所として使用されているほか、館内の一部は陶器博物館として使用されています。

旧日本領事館
大聖堂
カウナス城


 

目次へもどる

直線上に配置