ペルゲ遺跡



ペルゲはパンフィリア・ギリシャの都市として歴史に登場し、パンフィリアと共にペルシャ人、アテネ人による連続した支配下に置かれるようになりました。アレキサンダー大王はファセリスを去った後に、軍の一部を率いてペルゲを占領しました。

新約聖書の一書「使徒行伝」によると紀元46年にイエス・キリストの十二使徒のひとり聖パウロは、ペルゲに行った後にアンティオキアに行き、ペルゲに戻って神の言葉を伝えました。その後、アンタルヤに向かいました。ペルゲに最初の教会が建てられたのも、この頃ではないかと考えられています。

4世紀前半のコンスタンティヌス大帝の時代には、ペルゲはキリスト教の重要拠点となり、ローマ帝国の公式宗教となりました。ペルゲは、5〜6世紀にかけてキリスト教の中心地でした。


   

目次へもどる

直線上に配置