トリノ王宮



【世界遺産】サヴォイア王家の王宮群(Palazzo Reale)

イタリア北部のトリノは、サヴォイア家が16世紀に都と定めたことから繁栄を始めました。イタリア統一運動の主力となったサヴォイア家は、支配者の威光を誇示するためにこの地にさまざまな建築物を残しています。それらの建物は当時の芸術家や最新技術を駆使した斬新なものでした。現在でも、それらの建物は壮麗で、威容を誇っています。当時の王宮の多くは、現在博物館や公的施設になっており、一般公開され、見学することが出来ます。1997年、「サヴォイア王家の王宮群」は、その歴史的意義を認められイタリアの世界遺産に認定されました。
主な構成資産:王宮、カリニャーノ宮殿、ヴァレンティーノ城、など


   


目次へもどる

直線上に配置