メトロポリタン美術館(Metropolitan Museum of Art)
メトロポリタン美術館の設立構想は、1864年、パリで7月4日のアメリカ独立記念日を祝うために集まったアメリカ人たちの会合の席で提案された。この会合の参加者のひとりだったジョン・ジョンストンは、アメリカに国際的規模の美術館が存在しないことを憂い、メトロポリタン美術館の設立構想を訴えたが、この時点では美術館の建物はおろか、1点の絵画さえ所有していなかった。
美術館は6年後の1870年に開館。その後は基金による購入や、様々なコレクターからの寄贈によって収蔵品数は激増し、関係者達の努力の結果、現在では絵画・彫刻・写真・工芸品ほか家具・楽器・装飾品など300万点の美術品を所蔵。全館を一日で巡るのは難しいほどの規模を誇る、世界最大級の美術館のひとつとなっている。
フェルメール 5枚 順番に
「水差しを持つ女」(Young Woman with a Water Pitcher)
「少女」(Study of a Young Woman)
「信仰の寓意」(Allegory of the Catholic Faith)
「リュートを調弦する女」」(Woman with a Lute)
「眠る女」(A Maid Asleep)
|