第24番札所 長圓寺
24 長圓寺 浄土宗 聖観音 下住所:京区松原通大宮西入中堂寺西寺町33 御詠歌:いくちよも つきぬえにしの ちょうえんじ だいひのみてに つながるヽみは 当山長円寺観音堂内に奉安される聖観音は、昔一条天皇の御代(九八六~一〇一一)平安京に疱瘡が流行し、これを嘆いた大納言藤原親衡公は天禄三年(九七二)名僧恵心僧都に依頼し作らせ得ていた観音像を宮中に奉安し、二十一日間祈願法要されたところたちまち疱瘡は治まった。それ以来疫病除けの霊験あらたかな観音様として祀られている。 当時開山超蓮社大譽上人浄阿清巌大和尚は昔三河の国永安寺の住職であったが、応仁の乱後、京都の諸寺の荒廃を嘆き、天正十五年(一五八七)に入京し、清水観音の霊告により当時比叡山に安置されていたこの聖観音を空地であったこの地に小庵を建立し奉安されました。これが現在の観音堂の創立である。 開山上人六十四歳慶長十三年(一六〇八)のとき、当時京都所司代板倉勝重公は上人に帰依され、約八百坪の土地を寄進し慈覚大師作の弥陀三尊を安置する本堂および庫裡客殿を創建された。その後天明八年(一七八八)正月三十一日京の大火の際に堂宇を焼失したが、第十五世瑞譽上人が両本尊を守られ直後に再建された。しかし昭和六年(一九三一)再度火災に遭い両本尊と観音堂および山門のみ残り、翌昭和七年現在のように再建された。(洛陽三十三観音霊場巡礼公式HPより) 私的満足度「★★」: |