第24番札所 飛不動尊



第24番札所
・住所:東京都台東区竜泉3-11-11
・山号・院号・寺号:龍光山 三高寺 正寶院(りゅうこうざん さんこうじ しょうぼういん)
・通称:飛不動尊
・不動尊:飛不動明王
・童子:法守護童子
・ご詠歌:大峰の 山を飛び来て ちりひぢの 身を守りたもう 不動明王

・由緒等:当寺は1530年に本山派修験僧の正山上人によって開かれた修験系天台宗の単立寺院です。正山上人は修験道の聖地、和歌山県熊野から奈良県吉野にいたる大峯山で修行後、諸国を巡歴しました。そして竜泉のこの地で、村人に宿を施してもらったある日のことです。
一筋の光と共に立ち昇る龍の姿を夢見ました。龍の夢はお不動様のご加護を象徴します。そこで上人は投宿の世話をしてくれた村人達の息災延命と、自らの旅の安全を祈ってお不動様を刻みこの地に奉安しました。
寺号は、龍が光を放ち空へ昇った吉夢に従い龍光山三高寺正寶院りゅうこうざん さんこうじ しょうぼういんと名付けられました。以来、旅人の守り本尊として、また災厄消除の祈願寺として信仰されています。創建後まもなくのことです。この寺の住職が修行のため、ご本尊のお不動様を笈で背負い、はるばる大峯山まで運んだ事がありました。江戸の寺ではご本尊が留守の間、お不動様の分身を携えた人々が集まり、お不動様を観想しそれぞれ一心に祈りました。
すると、お不動様は一夜にして大峯山から江戸に飛び帰り、祈った人々の願いを叶えて下さいました。以来「空を飛び来て、衆生を守りたもう、お不動様」飛不動尊と呼ばれるようになりました。江戸時代の地図を見ると、寺号より飛不動と記されている物が多く、また江戸砂子や日本国華万葉記などでは、江戸名尊不動として挙げられています。古くより、旅先まで飛んできて守ってくださる「空飛ぶお不動様」、また病魔や災難を飛ばしてくれる「厄飛ばしのお不動様」として信仰されていたことがうかがわれます。(飛不動尊HPより)

・雑感:いわゆる東京の下町のど真ん中にあります。こちらは下谷七福神の恵比寿さんにもなっています。





トップページへもどる

直線上に配置