第1番札所 杉本観音



第1番札所
・住所:神奈川県鎌倉市二階堂903
・山号・院号・寺号:大蔵山 杉本寺(だいぞうざん すぎもとでら)
・通称:大蔵(おおくら)観音、杉本観音
・真言:おんまか きゃろにきゃ そわか
・ご詠歌:頼みある しるべなりけり 杉本の 誓ひは末の 世にもかはらじ

・由緒等:神奈川県鎌倉市二階堂杉本にある天台宗の寺。本尊は十一面観音菩薩(かんのんぼさつ)3体。大蔵山(だいぞうさん)杉本寺観音院と号し、大蔵(おおくら)観音、杉本観音ともいう。坂東三十三観音第1番札所。鎌倉最古の寺。734年(天平6)行基が創建し、慈覚大師円仁(えんにん)が中興したと伝える。1189年(文治5)火災にあい、別当浄台坊は火中に入り本尊を取り出したが、衣をわずかに焦がしただけで火傷もしなかったという。またこのとき、本尊がひとりで庭内の杉の本に避難したので、杉本というとも伝えられる。源頼朝(よりとも)・実朝(さねとも)が参詣(さんけい)し、たびたび厚い保護を加えている。1337年(延元2・建武4)に北畠顕家(きたばたけあきいえ)が鎌倉に討ち入り、当寺背後にあった杉本城を攻撃した際、斯波家長(しばいえなが)、相馬重胤(そうましげたね)らが堂内で自刃した。信心なく堂前を馬で通れば落馬するといわれ、下馬観音ともよばれた。十一面観音3体のうち、伝円仁・恵心(えしん)作の2体は国の重要文化財。毎年8月10日の四万(しまん)六千日参りは参詣者でにぎわう。(YAHOO百科事典より)

・雑感:バスツアーに参加して坂東33か所の発願を致しました。今後全10回で結願の予定のツアーです。今回時間があったので鎌倉33観音の御朱印もゲット。鎌倉の方は気候が良くなったら歩いてみようかなと思ってます。杉本寺の観音堂の上は鎌倉時代の杉本城跡だそうです。あと、本尊として十一面観音菩薩が3体ありますので御姿3枚300円かかりました。





トップページへもどる

直線上に配置