第24番札所
・住所:高知県室戸市室戸岬町4058-1
・山号・院号・寺号:室戸山 明星院 最御崎寺(むろとざん みょうじょういん ほつみさきじ)
・通称:「東寺」
・本尊:虚空蔵菩薩
・真言:のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきや まりぼり そわか
・ご詠歌:明星の出でぬる方の東寺 くらき迷いはなどかあらまし
・由来:黒潮のしぶきにあらわれて鋭角になった黒い岩礁。そのすさまじい響き、空と海が一体となり襲いかかる洞窟の樹下で、藤衣を被って風雨を凌ぎ、虚空蔵求聞持法の修法に励む青年・空海がいた。延暦11年(792)、弘法大師19歳のころとされている。この詳細は、大師が24歳のときの撰述『三教指帰』に次のように記されている。
「…土州室戸崎に勤念す 谷響きを惜しまず 明星来影す 心に感ずるときは明星口に入り 虚空蔵光明照らし来たりて 菩薩の威を顕し 仏法の無二を現す…」
大同2年、唐から帰朝した翌年に大師は、勅命をうけてふたたび室戸岬を訪ねている。虚空蔵求聞持法を成就したこの地に、本尊とする虚空蔵菩薩像を彫造して本堂を建立、創した。(四国八十八か所霊場会HPより)
・雑感:「修行の道場」とされる土佐最初の霊場。太平洋の白い波涛が吠えたてる室戸岬の突端にある。札所訪問に先立ち、空海が瞑想した洞窟に行く。空海の「海」の字はここでつけたとのことです。最御崎寺の鐘はNHKがよく「行く年来る年」で取り上げられるものです。
|