41佐賀県 佐賀城

フレーム

所在地:佐賀県佐賀市城内
アクセス:JR長崎本線佐賀駅〜バス
文化財:国重要文化財

 佐賀城は龍造寺政家によって天正13年(1585年)に創築された村中城を起源とする。その後実権を握った鍋島直茂によって慶長7年(1602年)から10年あまりをかけて新たに築城された。慶長12年には鍋島氏が正式に藩主となる。天守は火災で焼失後再建されなかった。
 明治7年の佐賀の乱で建物の大部分を焼失。近年本丸御殿が木造で復元された。
 佐賀城本丸歴史館は、日本の近代化を先導した「幕末・維新期の佐賀」の歴史や、世界に活躍した先哲の偉業を検証し、分かりやすく伝える施設として、また新しい郷土発展の源泉となる施設として、佐賀城本丸跡に建設されました。
 この歴史館は、佐賀十代藩主鍋島直正が天保期に再建した佐賀城本丸御殿(1838年完成)の一部を忠実に復元しており、本丸御殿の復元としては日本初、木造復元物としては日本最大規模となる2,500の広さを誇ります。(佐賀城本丸歴史館HP等より)

私的満足度「★★」:町の中心部にありそこそこ楽しめます。佐賀城本丸御殿の一部を忠実に復元した「佐賀城本丸歴史館」が佐賀城跡に建てられています。歴史館の展示物も結構勉強になりました。


目次へもどる

直線上に配置