所在地:福岡県朝倉市野鳥町 アクセス:甘木鉄道甘木駅〜バス 1203年鎌倉時代の初めに、秋月種雄(たねかつ)が将軍源頼家から秋月荘を拝領して以来400年間、秋月一帯は秋月氏の領地として経過してきました。秋月氏は古処山城を築き、幕府に従って領地を治め元寇の時には従軍しました。 室町時代になって戦国乱世の頃には、秋月氏は周囲の領主と合戦を繰り返して領地を拡張し勢力を伸ばしていきました。しかし、豊臣秀吉の天下統一に抵抗した秋月氏は、秋月の領地を没収され日向国高鍋(ひゅうがのくにたかなべ)に移されました。 その後、江戸時代になって黒田長興(ながおき)が秋月5万石の領主となり、秋月に城を築き城下町をつくりました。城に近い下野鳥・今小路(いまこうじ)・浦泉一帯には身分の高い武士階級の大きな屋敷が建てられ、身分の低い武士達は町のところどころに、組ごとにまとまって長屋などに住んでいました。新富・中町・魚町一帯には、町家が立ち並び商人や職人が働いていました。そして、上秋月と安川地区は城下町に隣接する農村として位置づけされ、秋月城下町と一体的に発展してきました。黒田氏の秋月藩は、江戸時代が終わるまで約250年続きました。(秋月観光事業組合HPより) 私的満足度「★★」:一直線に伸びる「杉の馬場」をはじめとして秋月は本当に良い所です。杉の馬場の桜が綺麗でした。 |