39高知県 安芸城

フレーム

住所;高知県安芸市土居
アクセス;土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅〜レンタサイクル
文化財:市史跡

安芸城は、鎌倉時代の延慶元年(1308)安芸親氏によって築かれたという。安芸氏は、この地方の有力な豪族の一人で、戦国時代には土佐七雄の一人といわれた。城は安芸平野のほぼ中央の小高い丘にあり、本丸(詰の段)からは平野が一望できる。東に安芸川、北に城ヶ淵、西に安芸川支流の矢の川、南に溝辺の堀があって、これらを外堀とした天然の要塞であった。また、内堀を掘った土で土塁を築き城壁とし、南の大手門には桝形の広場も見られる。
 戦国時代の末、永禄12年(1569)長宗我部元親に攻められ、激戦の末落城、城主・安芸国虎は降伏し切腹、安芸氏は滅びた。その後30年間長宗我部氏が支配したが、慶長6年(1601)山内一豊の土佐入国とともに山内氏の重臣、五藤氏が安芸を治めることとなり、ここに居館を構え、安芸城は安芸土居と称された。城は江戸時代の初期にはすでに取り壊されていたようだが、五藤氏によって、周辺が整備され、今に至っている。(現地説明板より)

私的満足度「★★★」:天守閣風の建物は場内にある「安芸市立書道美術館」です。安芸は小京都に値する良い町並みでした。無料のレンタサイクルが駅に用意されているのが好感持てます。



目次へもどる

直線上に配置