住所;京都府京都市下京区綾小路通新町西入る矢田町116番地
アクセス;JR京都駅〜バス
作庭・作者:京町屋庭園
文化財: 国指定名勝
禁門の変の大火罹災後の明治3年(1870)に建築が上棟し、大正時代にかけて順次完成を遂げた京町家の庭園。
主屋は綾小路通りに南面し、正面の店庭から玄関庭・台所庭を経て、奥の一群の蔵に面する洗い庭、主屋西側の露地にも通づる通り庭に至るまで、通風・採光などの日常の生活・生業上の目的とも密接に関係しつつ、土間・石敷からなる通路状の空間が屋内から屋外へと機能的に連続する。
また、奥座敷に北面して垣に囲まれた座敷庭には、縁先の沓脱石から伽藍礎石を象った踏分石を介して北面の庭門へと飛石が打たれ、縁先の手水鉢・灯篭などの景色が狭い空間に程よく配置されている。仏間前室の北側には敷き詰められた黒色の扁平な円礫の上に水盤のみを置いた狭隘な仏間庭があり、厠へと通ずる延段の通路とともに、一木一草をも拒む極めて意匠性の高い造園空間を構成している。
主屋西側の露地は仏間の南に位置する茶室の庭で、明治後期から昭和初期にかけての建築の増改築により改変されていることが窺える。
このように、杉本氏庭園には、洗い庭・通り庭などの生活・生業のための空間とも機能的な連続性を保ちつつ、主屋に囲まれた狭小な空間に座敷庭・仏間庭・露地を配置するなど、接客のための芸術性に富んだ優秀な造園意匠が認められ、その芸術上・観賞上の価値は高い。(公益財団法人奈良屋記念杉本家保存会HPより)
私的満足度「―」:平成23年2月7日に名勝指定されたばかりです。月に一度くらいの頻度で中の見学をさせてもらえるそうですが、要事前予約・写真撮影一切禁止とあります。
|