所在地:京都市北区紫野大徳寺町 アクセス:JR京都駅〜バス 形式・作庭:枯山水、他 文化財: 瑞峯院は、天文4年(1535)にキリシタン大名・大友宗麟が菩提寺として創建したものです。表門と本堂(方丈)は創建当時のもので、室町時代の禅宗方丈建築の遺構をとどめる貴重なものです。ともに国の重要文化財に指定されています。 方丈前の「独坐庭」は、寺号、瑞峯をテーマにした蓬莱山式庭園で、中国の禅僧百丈禅師が、独坐大雄峰と呼唱された禅語から銘じられたものです。また、方丈裏には「閑眠高臥して青山に対す」という禅語から銘じられた庭の「閑眠庭」があります。この枯山水の砂利の庭を斜めによぎるように縦4個、横3個合計7個の石が置かれており、縁側の東の端から目を凝らして眺めてみると大きな十字架を形作っているようにみえます。キリシタン大名だった大友宗麟ゆかりの庭といえます。 (ウェブタウン京都HPより) 独坐庭:蓬莱山の山岳から半島になり、大海の荒波に絶え間なく打ち寄せながらも雄々と独坐する大自然を表している枯山水。
|
もう少し 瑞峯院庭園を |