住所:新潟県長岡市城内町
アクセス:JR長岡駅〜徒歩
文化財:
長岡城の築城は慶長10年(1605)に堀直寄が長岡藩を立藩した時に始まります。しかし、直寄は元和4年(1618)に村上城(村上市)に移った為、その後入った牧野家が引き継ぎ完成させました。長岡城は梯郭式の平城で本丸を中心に三重の堀とさらにその外側の姉川と太田川に囲まれていました。牧野家は譜代大名として7万4千石を有し、越後の外様大名を牽制する意味で長岡城は小規模なが堅城として縄張りされ"苧引形兜城"や"八文字構浮島"と呼ばれました。戊辰戦争では長岡藩が白石城(宮城県白石市)で結成された奥羽越列藩同盟に参加した為、新政府軍と交戦状態となり北越戦争最大の戦いと言われた長岡城攻防戦が繰り広げられました。長岡藩は軍備的に圧倒的不利の中上席家老河井継之助を中心に新政府軍に大きな被害を与えたと言われ、鉄道敷設の際は意図的に長岡城の本丸に停車場が設置され、その遺構はほとんど残っていません。(新潟県WEB観光案内所HPより)
私的満足度「★」:駅前広場ですが遺構は無いに等しいです。
|