15新潟県 河原田城(獅子ヶ城)

フレーム

住所:新潟県佐渡郡佐和田町石田
アクセス:両津港〜バス
文化財:

戦国時代まで佐渡を支配した佐渡本間氏は、武蔵七党横山党海老名氏流であり、本間の名は相模国愛甲郡依知郷本間に由来する。鎌倉時代初期、佐渡国守護となった大佛氏(執権北条氏の支流)の守護代として佐渡に入った本間能久より始まり、雑太城(佐渡市(旧真野町)竹田)を本拠として勢力を伸ばした。
  戦国期、佐渡には多くの本間氏一族が割拠して勢力を競い合っていたが、そのうち最も大きな勢力を誇っていたのが、雑田の佐渡本間氏、河原田本間氏、久知本間氏、羽茂本間氏の四家で、これらは四天王として位置付けられる。その後、河原田本間氏、羽茂本間氏の勢力が惣領家(本拠 雑太城)をしのぐようになり、佐渡本間氏は没落する。往時、佐渡には加茂郡(両津市近在)、雑田郡(真野町周辺)、羽茂郡(羽茂町近辺)の三つの郡が存在していた。
 河原田城は別名を東福寺城・獅子ヶ城ともいい、北佐渡を支配した河原田本間氏の居城でした。旧佐和田町を望む小高い台地に位置し、周囲を石田川や水田に囲まれた天然の要害です。
 台地上はかなり広いが、現在は県立佐渡高等学校の敷地となり、遺構はほとんど失われてしまいました。かつて台地上には四郭ほどあり、堀や土塁等もよく残っていたと言うが、現在はほとんど見るかげもない。この城は歴史的には「河原田城」と呼ばれており、これが正式名称であると思われるが、地元では獅子ヶ城と呼ばれている。


私的満足度「★」:佐和田バスステーションから少し歩くとあります。今は佐渡高校になっています。CR花の慶次でも河原田城陥落はプレミアム変動のムービーになっています。そして、漫画「花の慶次」の河原田城攻撃の話を読んでから行くと星1つになります。



目次へもどる

直線上に配置