六地蔵 第三番札所
所在地:新宿区新宿2-9-2
アクセス:新宿御苑前~徒歩、他
文化財:銅造地蔵菩薩坐像(都指定文化財)、閻魔像・奪衣婆像(区指定文化財)、他
太宗寺は、このあたりに太宗という名の僧侶が建てた草庵「太宗庵」がその前身で、慶長元年(1596)頃にさかのぼると伝えられています。
太宗は、次第に近在の住民の信仰をあつめ、現在の新宿御苑一帯を下屋敷として拝領していた内藤家の信望も得、寛永6年(1629)内藤家第五代正勝逝去の際には、葬儀一切をとりしきり、墓所もこの地に置くことになりました。これが縁で、寛文8年(1668)六代重頼から寺領7396坪の寄進をうけ起立したのが、現在の太宗寺です。
内藤家は七代清枚以後は歴代当主や一族が太宗寺に葬られるようになり、現在も墓所が営まれています。また「内藤新宿のお閻魔さん」「しょうづかのばあさん」として親しまれた閻魔大王と奪衣婆の像は、江戸庶民の信仰をあつめ、藪入りには縁日が出て振わいました。
現在も、毎年お盆の7月15・16には、盆踊りとともに閻魔像・奪衣婆像の御開帳、曼荼羅・十王図・涅槃図の公開が行われています。
なお、寺号「太宗寺」は創建時の庵主太宗の名をいただき、山号「霞関山」は当時四谷大木戸一帯が霞ヶ関と呼ばれていたことに因み、院号「本覚院」は内藤勝正の法名「本覚院」を拝しています。(新宿区TOKYO
TEMPLE GUIDE HPより)
私的満足度「★★」:山之手七福神の布袋尊参拝目的で訪問。住所は「新宿2丁目」です。家から新宿に買い物行くときよく通りがかるお寺ではあるのですが、場所柄、年齢・性別・国籍ともに不詳の人々がよくたむろしており御朱印を頂くことになろうとは思ってもみませんでした。
|