所在地:山形県飽海郡遊佐町大字吹浦字布倉1番地 アクセス:羽越本線「吹浦駅」から徒歩7分 文化財:鳥海山大物忌神社文書、その他 大物忌神社は貞観四年(八六二)十一月官社に列し、延喜式神名帳には名神大社として、吹浦鎮座の月山神社と共に収載されている。後に出羽国一之宮となり、朝野の崇敬を集めた。特に歴代天皇の崇敬篤く、八幡太郎義家の戦勝祈願、北畠顕信の土地寄進、鎌倉幕府や庄内藩主の社殿の造修など時々の武将にも篤く崇敬されてきた。 中世、神仏混淆以来、鳥海山大権現として社僧の奉仕するところとなったが、明治三年(一八七〇)神仏分離に際し旧に復して大物忌神社となり、明治四年五月吹浦口ノ宮が国幣中社に列したが、同十三年(一八八〇)七月に山頂本社を国幣中社に改め、同十四年に吹浦・蕨岡の社殿を口ノ宮と称えて、隔年の官祭執行の制を定めた。昭和三十年(一九五五)に三社を総称して現社号となる。山頂の御本殿は、伊勢の神宮と同じく二十年毎に建て替える式年造営の制となっている。現在の御本殿は平成九年に造営された。 平成二十年には、山頂本殿から口ノ宮にいたる広範な境内が、国の史跡に指定された。(山形県遊佐町HPより) 私的満足度「★★」:歩いて行ける鳥海山大物忌神社に訪問です。大人の休日クラブパス(4日間乗り放題15000円)を利用して「吹浦駅」(フクラ)駅まで来ました。天気に恵まれて良かったです。 |