05秋田県 払田柵

フレーム

住所;秋田県大仙市払田(ほった)
アクセス;JR大曲駅〜タクシー
文化財:国指定史跡

秋田県の内陸中央部に位置する、仙北平野は“あきたこまち”米の主産地です。払田柵跡はこの地に9世紀初頭に創建され、10世紀後半まで存続しました。払田柵跡は多賀城・秋田城跡と並び称される古代城柵遺跡としての規模と威容を誇りますが、当時どのような名称で呼ばれていたのか明らかではなく謎の遺跡でもあります。払田柵跡は大仙市(旧仙北町※1)・美郷町(旧千畑町※2)にあり、沖積地に浮島状に並ぶ真山・長森の小丘陵を選地しています。柵跡の名が冠されたのは、最外側の区画施設(外柵)が柵木塀(材木塀)であることに由来します。柵木は約30cm角に加工した秋田杉で、外柵は二つの丘陵を取り囲むように東西1370m、南北780mの長楕円形状に、立て並べています。柵木の長さは、倒壊した柵木が良好な状態で発見されたことから、地上高は3.6mであったことが判明し、その威容はさながら西部劇にでてくる砦のようであったのかもしれません。柵木塀には東西南北の四方に八脚門がつきます。南門(外柵南門)は他の律令国家施設と同様表門と見なされます。(秋田県教育庁HPより)

私的満足度「★」:池田氏の庭園を見たついでにタクシー運転手のお勧めに従い訪問。発掘整備中のようですが模擬城門がそれらしくてかっこ良いです。


目次へもどる

直線上に配置