04宮城県 船岡要害

フレーム

所在地:宮城県柴田郡柴田町船岡字館山
アクセス:JR東北本線柴田駅〜徒歩

 船岡城は、天文年間に四保定朝によって築かれた。 四保氏は文禄2年に志田郡桑折へ移り、屋代景頼が二の丸に居住していた。 元和元年に原田宗資が城主となり、子の原田甲斐宗輔が4,300石を領していたが寛文事件により断絶する。天和元年に登米郡米谷より柴田宗意が5,000石を領して入城、以後明治まで柴田氏が居城して明治を迎えた。 

私的満足度「★★★」:お城の跡としては特段どうということはないのですが、頂上には高さ24mの船岡平和観音があります。とにかく桜が見事です。城址の桜もすごいし、ここから見渡す「人目千本桜」も一見の価値あります。

右は「樅の木は残った」の樅

ここは桜がすごいです。
桜名所百選の「船岡城址公園・白石川堤」はこちらに

目次へもどる

直線上に配置