金子史朗 公式サイト |
 |
|
 |
|
 |
|
|
TOP |
| |
NEWS |
| |
著書目録 |
| |
多摩川の水彩画 |
| |
WEB論文 |
| |
リンク |
| |
問い合わせ |
|
|
あなたは 番目のお客様です。 |
|
|
 |
このホームページは科学ジャーナリストである金子史朗の著書の紹介と、40年以上もの間、描き続けた多摩川の風景画を公開しています。
1929年、東京に生まれた金子は、地質学の視点から古代文明の謎に迫り、歴史的な大災害について多くの論文、著書を発表してきました。 その研究はニューヨーク科学アカデミー会員、アメリカ科学振興協会(AAAS)会員として認められ、現在も研究を続けています。
今後このホームページ上で論文の発表や著書の販売をしていく予定でいます。 |
|
|
|
|
|
|
更新履歴 2009.1.19 問い合わせ出来るように更新 |
|
|
|
|
|
 |
金子史朗の著書の紹介と、本人による解説、追加コラム、図面等があります。
約40冊の著書があり、ベストセラーとなった代表作の『アトランティスの謎』などの古代文明における災害だけでなく、阪神大震災で騒がれた活断層について書かれた『活断層と地震』など現代の災害についての著書も多く、地質学を視点にした研究書は、今なお多くの読者から注目を浴びています。
|
|
|
|
|
|
|
 |
約40年にもわたり描き続けた水彩画による多摩川の風景画を公開しています。金子は、あくまでも趣味でり公開を拒みましたが、今回初めてWEB上で一般公開することにしました。
何百枚もの多摩川の絵は、絵画としての価値もさることながら、東京の原風景として移り行く多摩川の歴史的な価値もあります。
また、地質学を専門としていたことからか、土地を構造的に捉えた技法による様々な構図は、日本的な風景を正確に表現しています。 |
|
|
|
|
|
|
 |
金子の最新研究の概要とWEB上でのPDFファイルによる論文の発表を行います。
これまでに多くの執筆をし、出版をしてきたのですが、最近の読書離れなどの世情により、なかなか出版の難しい時代になりました。
そこで今回ホームページ上で研究、論文を発表することにしました。
今後、順次更新していきますので楽しみにしていてください。 |
|
|
|
|
|
|
 |
金子史朗のFamilyリンク集
歴史探検家の金子民雄のホームページと、仕事をしながらWEB上で絵本を発表している金子健三のホームページを今後作成し、公開する予定です。。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
Copyright(C) Dende All Rights Reserved |